お知らせ

学生表彰!!

当研究室の横川智奈美さんが学生表彰されました!、おめでとうございます。
ちなみに、ベストタイムは28.4秒ぐらいだそうです・・・

埼玉大学ホームページのニュース欄にも掲載されております。

2022年12月06日

PVSEC-33に参加しました

千明君、八木先生、Abdulさん




33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33) に参加しました!
November 13-17, 2022 Nagoya, Japan

 

千明君 "Investigation of self-assembled monolayer (SAM) as the hole transport layers in the perovskite solar cells"

Abdul "Photocurrent enhancement by below bandgap excitation in GaPN"

2022年11月22日

2022年度 第一回オープンラボを開催しました。



2022年度第一回オープンラボを11月4日(金)に行いました。

 研究紹介 & 研究室見学
日時:2022年11月4日(金) 13時~
場所:電気電子物理工学科棟1号館1階113・115セミナー室

次回は2月上旬を予定しています。ご参加お待ちしております~

2022年11月07日

研究室対抗!ソフトボール・・・

 


2022年10月29日(土)に秋ヶ瀬公園にて研究室対抗のソフトボールを行いました。

矢口研 対 松岡研!!、なんとまーいい試合になったそうです・・・。

大きな怪我もなく御無事でなによりです。おつかれさまでした。

2022年10月31日

2022年秋季応用物理学会に参加しました


左から藤川先生、矢口先生、八木橋君、鎌田君、千明君

左から八木橋君、鎌田君

2022年秋季応用物理学会に参加しました

糸数 雄吏 「AlGaN系深紫外LD構造におけるコア層へのMgドーピング効果」

仲元寺 郁弥 「減少傾斜分極ドープpクラッド層を有する280 nm帯AlGaN LD構造の作製」

千明 拓馬 「ペロブスカイト太陽電池におけるホール輸送層としての自己組織化界面修飾材料(SAM)の検討」

八木橋 善和 「レーザー照射によるGaPN混晶のフォトルミネッセンス強度減衰の温度依存性」

鎌田 昇平 「時分解フォトルミネッセンス法を用いた超格子構造導入によるAlGaN量子井戸からの発光への効果の評価」

藤川 紗千恵 「第一原理計算によるInSb1-xNx混晶の電子構造解析」

うちの研究室からは6件の発表を行いました。口頭発表は現地&オンライン。ポスターは現地で楽しく行ったようです!
春の応物に向けてみなさんがんばりましょー、おつかれさまでしたー!!!

2022年09月26日

工学部長賞を受賞しました!!


令和3年度埼玉大学工学部長賞を当研究室の藤原くんが受賞しました。

おめでとうございます!!記念撮影しました(左から、矢口先生、藤原君、藤川先生、高宮)!、、今後益々のご活躍を期待しています~、、、たまには遊びにきてください~

 

埼玉大学のホームページにも掲載されていましたー。


2022年06月24日

2022年度顔合わせ

2022年度もはじまりました!

新しいメンバー(M1:5人、B4:11人)が加わり総勢39名!!!(歴代最多?)

顔合わせと集合写真を撮りました。もう葉桜になりつつありますが、例年天気には恵まれております。
こちらの写真は新B4のみなさま!、研究もがんばっていきましょー

各メンバーの写真等々、ホームページも更新しなくてはですね。。。ご協力お願いいたします!。。。

2022年04月08日

2021年度卒業式

2021年度卒業式の様子になります

上から、卒業生のM2の皆様と(お饅頭美味しかったです。ありがとうございました。)
卒業生の方々と。Zoom飲み会。(次回は対面で飲みます!!)

みなさまご卒業おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。(たまには遊びに来てね!!!)

2022年03月24日

第69回春季応用物理学会に参加しました


第69回応用物理学会春季学術講演会に参加しました。

口頭発表タイトル:「AlGaN系深紫外LDのネットモード利得の波長依存性の解析」、発表者:糸数くん

口頭発表タイトル:「分極効果p型層を用いた280 nm帯LDの試作と高電流注入発光の観測」、発表者:仲元寺くん

ポスタータイトル:「ErドープGaAsからの発光線の励起強度依存性」、発表者:伊藤くん

口頭発表はオンライン(現地も可)、ポスターは現地(オンラインも可?)。不思議な応物学会でした。
うちの研究室からは口頭発表2件、ポスター発表1件を行いました。
お疲れ様会もできませんでしたがお疲れ様です。次こそはみんなで楽しく飲み会じゃー
jiji

2022年03月23日

分光器にさようなら

長らく使っていなかった分光器にさようならしました。
(ちょっとの間、廊下に置いてました。ご迷惑おかけしました。)

こんな作業もたまにします!!、その際はご協力お願いいたします。

2022年03月17日

2021年度 第1回オープンラボを開催します!

2021年度 第1回オープンラボを下記の通り開催します!

 内容:研究室紹介 & 研究室見学
 日時:2022年2月3日(木)13時30分~
 場所:電気電子物理工学科棟1号館1階113・115室

当日飛び入り参加もお待ちしております~
じゃんじゃん来てください~

--------------------------------------------

2月3日にオープンラボを開催しました。なんと!見学中の写真を失念、終わってからの雰囲気写真になりました

次回から気をつけたいと思います。どうもお疲れさまでした。4月からお会いできるのを楽しみにしています!!

2022年01月26日

第82回応用物理学会秋季学術講演会に参加しました


応用物学会に参加しました!

ポスタータイトル:「高パワー密度励起におけるGaAsのフォトルミネッセンス強度低下」

名城大学&オンラインの予定でしたが、新型コロナによる緊急事態宣言等により完全オンライン開催になってしまいました。
なんだか寂しいですが、時代の流れでしょうか・・・うちの研究室からの参加人数も少ないですね。
次からはみなさん出られるようにがんばりましょー

2021年09月23日

卒業式_秋季


写真(左から、理工学研究科長 黒川先生、Ferdous Sanjidaさん、矢口先生)


9月22日に埼玉大学秋季卒業式が行われました。

本研究室のFerdous Sanjidaさんが無事卒業されました。
おめでとうございます! Congratulations!!
今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

2021年09月22日

歓迎会&暑気払い 開催!!



8月6日に歓迎会&暑気払い飲み会を行いました。

Zoomではありましたが、開催できて大変よかったと感じています!!、四年生もはやく研究室になれていただいて、研究室生活が楽しい!! となっていただければ幸いです。

 

これにて夏休み感でてきますが、みなさん安全に夏休みをお過ごしください。研究もよろしくね!

2021年08月09日

2020年度 第2回オープンラボを開催します!

2020年度第2回オープンラボを行います。

 内容:研究室紹介 & 研究室見学
 日時:10月30日(金)13時~
 場所:電気電子物理工学科棟1号館2階セミナー室

当日直接来て頂いて大丈夫です。おまちしております~~~

共同研究先である理化学研究所(和光市)、産業技術総合研究所(茨城)などについても見学等できます。
こちらはお問合せください!!

-----------------------------------------------

10月30日に第2回オープンラボを開催しました。
みなさん楽しんでいただけたのではないでしょうか!??
4月お待ちしています~♪

2020年10月12日

2020年度 第1回オープンラボの開催について

2020年度 第1回オープンラボを開催します。

 内容:研究室紹介 & 研究室見学
 日時:10月9日(金)13時~
 場所:電気電子物理工学科棟1号館2階セミナー室

おまちしております~~~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月9日にオープンラボを開催しました。
分子線エピタキシー(MBE)装置の前で説明をしている様子になります。4月にまた会えることを楽しみにしています~

2020年09月30日

第81回応用物理学会へ参加

第81回応用物理学会秋季学術講演会に参加しました(新型コロナ感染拡大防止のためオンライン開催)。
M1相良君が「GaPN混晶のアップコンバージョン発光へのバンドギャップエネルギーを超える励起光の影響」のタイトルで発表を行いました。

2020年09月11日

新学期がスタート

新学期がスタートしました。新しく学部四年生が9名加わりました。よろしくお願いします!コロナでまだまだ顔合わせもできませんが・・・落ち着いたら歓迎会をしましょう!!!

2020年04月01日

新B4歓迎会を行いました

光エレクトロニクス研究室で新B4の歓迎会を行いました
研究がんばっていきましょう!!

2018年04月23日